攻略
指揮官装備は以下となります:初級緑色普通装備、中級青色精巧装備、高級紫色セット、橙色セット。
装備は専属型と汎用型があります。専属型は1つの兵器の属性を大幅にアップし、汎用型は全兵器の属性をアップします。紫色装備から、2個、4個、6個、それぞれ集まったら、セット属性が発生します。
例えば戦狼セット、2個から6個まで集まると、攻撃とクリティカル、貫通の3つの属性が発動します。セットによって違う属性があります。戦狼セットはクリティカルと貫通、飛虎セットはクリティカル抵抗と防御、ブレイドセットはクリティカルと命中など。
高級のブラックパンサーセットと疾風セット、両方とも汎用型です。各属性は普通紫色セットより大幅にアップし、さらにレア度が高く、命中と回避のセット属性もあります。
ブラックパンサーセット全部集まるとクリティカルは9%、命中8%アップし、疾風セットはクリティカル8%、回避8%アップ(ランクアップは別途で計算)。基礎属性は普通紫色セットより60ポイント高い。普通紫色セットはレベルアップすると12ポイントアップするが、ブラックパンサーセットと疾風セットは13ポイントもアップします。強化とランクアップはレベル高いほど差が大きくなります。
普通セットはシーホークスセットを含め全部装備ショップで交換できます。イベントは装備1つ買った時点で次の装備は買えます、1回全部集めないと1件目からやり直すしかありませんので、高級セットは1回6個購入する事をおすすめします。余ったセットは分解して、セットレベルアップやランクアップ用材料は獲得する事もできます。
まとめ
序盤ではゴールドを集めてイベント開始する時青色の精巧装備を1セット購入するのはおすすめです。
中盤は命中と回避の要求はそんなにないので、普通紫色セットで十分です。
終盤ではプレイヤーは自分の進行ルートによってブラックパンサーセットや疾風セットを変更した方が有利です。